2回確認テストを採点してみて
理論 暗記した人が高得点の問題でしたね。 解答範囲は分かっていたけど時間の都合で解答できない部分があったのかなという感じです。 解き切れなかった方は理論の暗記に充てる時間の作り方、解答する際の理論と計算の時間配分、文字を…
理論 暗記した人が高得点の問題でしたね。 解答範囲は分かっていたけど時間の都合で解答できない部分があったのかなという感じです。 解き切れなかった方は理論の暗記に充てる時間の作り方、解答する際の理論と計算の時間配分、文字を…
採点しての感想です。 1 理論について 直前の講義で確認した問題と類似のものが出題されましたが、その回答範囲は大きく異なります。 確認テストの問⑴では「租税特別措置法に規定される~制度について説明しなさい。」と…
先週の土曜日はあいにくの雨で足元の悪い中の受講は気が乗らなかったと思いますが皆さん頑張っていました。 9月決算法人も意外に多いし、年末調整等の準備で忙しくてなかなか思うように勉強ができなかったと思いますが確認テストを受講…
確認テストを受講しない人を撲滅するため、また、相続税法の初学者コースを年内は受け持つため、初学者が確認テストを受ける意味を解説します。 [1] 学習の進捗状況の確認と対策 講師目線だと今時点で学習済みの内容を理解できてい…
試験問題は正確な知識が有ることで速く正確に解答できます。 正確な知識が有る方を前提に書きますが、みなさん字が綺麗に大きく書く方が多くて採点がしやすかったです。 今は問題のボリュームも少ないのでそれで良いかと思います。 但…