税理士試験 復習の癖をつけるのは早めが大事 あと文字・数字の書き方について(リンク)

画像は最近買ったギターのヘッドです。

特に意味はありません。(見せたいだけ)

さて、№1の学習計画表の半分が終了しました。

順調なスタートを切れた方、お仕事の都合で出席できなかった方、状況により様々だとは思いますが復習はできていますか?

授業内容としては、説明を受ければその場で理解できる内容がほとんどなので、なんとなく復習がおろそかになりがちな方もいるかとは思いますが・・・

合格するには復習しなければいけません。

忘却曲線という言葉がある通り、人間は復習をしなければ覚えたことを忘れます。

合格者と不合格者の差として、毎日復習する癖(毎日理論を暗記・計算パターンの確認など)をつけているか否かは重要な差の一つだと講師をしていてつくづく感じます。

でもなかなか復習するのって大変ですよね。

本当に大変なのですが、1月程継続すると復習することが日常化してきますよ。

つまりは合格する可能性が高くなるってことです。

そのためには自分の生活環境を踏まえ、どうすれば毎日復習することを癖(日常化)にできるのかを考えましょう。

例えば、平日の通常日の復習は理論の暗記1時間、時間が有れば計算解きとテキスト確認1時間とし、仕事を早く上がれる日をやりくりをして週平日1~2日何とか作り、その日は通常時の勉強の他じっくりと計算テキストを読み込む、または総合問題を解くとし、忙しい日は理論暗記のみとするなどとして、合格するために必要な平日の勉強スケジュールを自ら立てて実行するのが良いと思います。

正直まだまだ本試験まで時間はあるので早い者勝ちです。

早急に勉強を継続する環境を整えましょう。

また、仕事で忙しく今までの復習ができなかった方は、今週末に三連休があるのでそこでそこで遅れを取り戻すように計画を立てましょう。

あと忙しくて授業に出れないなら必ずWEBで授業を受け、取り残されないようにしましょう。

まだまだいくらでも修正可能です。

なお、今週末に行われる計算のミニテスト(相続税法)について、勉強の遅れている方はテキストを見ながらでもよいので授業を受けてどうにか前に進んでいきましょう。

最後になりますが相続税法は先週から理論のミニテストが始まりました。

毎年多い質問の一つに理論解答の文字や、計算の数字についてどのように書けば良いか?というのがあります。

下記記事にその内容がありますので、気になる方はぜひ参考にして下さい。

池袋の税理士の相続税法ブログ
税理士試験 答案作成時の文字・数字の綺麗さはどんな感じ? - 池袋の税理士の相続税法ブログ 前回の講義より理論のミニテストが始まりました。 制限時間内に完答できる量なので、解答スピードについて特に問題のない方がほとんどだと思います。 ただ、本試験ではとて...

よろしくです~


喉と鼻の調子が悪くて耳鼻科への通院がかれこれ1年ほど続いてます。

丁度毎年この時期に体調を崩すんですよね。

季節の変わり目には体調管理にも注意が必要です。

私のおすすめはマスクをしてなるべく過ごすです。

ちょっと不審者っぽいですけど効果は絶大でこの時期から春まで毎日してますよ~

受験生は体調管理が人一倍重要だと思うので気を付けてくださいね。

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中込 雄一のアバター 中込 雄一 税理士

3児の父親で池袋で税理士をしています
最近はまっているのは娘の写真を撮ることとギターを弾くこと
元税理士受験の非常勤講師(相続税法)で元V系バンドマンです。

目次