-
相続税法の事例問題の解答方法
一直対を採点したのですが理論の事例問題が皆さんボロボロでした。 復習にはなりま... -
過去問(計算)を解く理由
昨日は過去問を解く回でしたがいかがでしたか? 個人的には過去問を解くことが一番... -
3回実判を採点した感想(相続税法)
【[1] 理論について】 暗記を正確にしていれば解答できる問題でした。 問1 特... -
2回実判を採点した感想(相続税法)
【[1] 理論について】 少しボリュームが少なかったようでほとんどの方が完答でき... -
1回実判を採点した感想(相続税法)
【[1] 理論について】 理論は単純に暗記した内容を指示に従いベタ書きする問題な... -
保険差益に対する法人税額等の計算方法(取引相場のない株式の純資産価額)
取引相場のない株式の純資産価額を計算する場合に、評価会社が被相続人甲の死亡に... -
令和3年相続税法の改正法律案(措置法除く)の内容
所得税法等の一部を改正する法律案が国会に提出されました。 相続税法本法の法律案... -
休校期間中の学習について
年内の講義は本日の講義で終わりとなります。 年内の講義が終わったから受験勉強は... -
令和3年度の税制改正の概要(相続税法関係)
自民党から令和2年12月10日に令和3年度以降の税制改正の原案となる税制改正の大綱... -
小規模宅地等の特例の入口要件の整理
先週までの講義で税理士試験で必要な小規模宅地等の特例の知識の60%~70程度...